東京ディズニーリゾートへ行きたい!!でもチケットが高いので諦めている方、地方在住で交通費+チケット代+ホテル代はキツイとお考えの方、憧れの年パスを購入したい方など様々な理由でディズニーへ行くのを躊躇している方も多いかと思います。
今回ご紹介する方法を実践していただければ全て解決できます!!東京ディズニーリゾートのチケット代はもちろん年間パスパートだって余裕で購入できます。さらに費用が高くて諦めていた海外ディズニーも頑張り次第では行くことだってできます。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
ディズニーチケットの費用
現在(2017年12月)の東京ディズニーリゾートのチケット情報(代表的なチケットを抜粋)
チケット名称 | 大人 | 中人 | 小人 | シニア | |
1日だけ来園 | 1デーパスパート | 7400円 | 6400円 | 4800円 | ー |
シニアパスポート | ー | ー | ー | 6700円 | |
夜から来園 | スターライトパスポート | 5400円 | 4700円 | 3500円 | 5400円 |
アフター6パスポート | 4200円 | 4200円 | 4200円 | 4200円 | |
複数日つづけて来園(3日目以降2パークを行き来できます) | 2デーパスポート | 13200円 | 11600円 | 8600円 | 13200円 |
3デーマジックパスポート | 17800円 | 15500円 | 11500円 | 17800円 | |
4デーマジックパスポート | 22400円 | 19400円 | 14400円 | 22400円 | |
1年中いつでも来園 | 2パーク年間パスポート | 93000円 | 93000円 | 60000円 | 79000円 |
東京ディズニーランド年間パスポート | 63000円 | 63000円 | 41000円 | 53000円 | |
東京ディズニーシー年間パスポート | 63000円 | 63000円 | 41000円 | 53000円 |
ここ最近は値上がりを続けているディズニーチケットはこうしてみるとなかなか値段が高いですね。4人家族で行くとなるとチケット代だけでもかなりの値段になってきますし、ご飯やお土産のことを考えると結構痛い出費になります。
おそらく今後も値上がりがあるでしょう。特にエリア拡張される2020年には何かしらありそうです。でも以下の方法を用いれば家計に響くことなく、チケット購入ができます。
追記;2020年4月1日からチケットが値上がりになります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「賢い購入方法」とは一体なんなのか?
それは「ポイントサイト」を使う方法です!ポイントサイトではお小遣い稼ぎをすることができます。当ブログでもいくつかポイントサイトの情報を発信しています。特にマイルを貯めるための方法をメインにご紹介していますが、このポイントサイトの良いところは「換金」できることです。
マイルを貯めている方々は月に20,000〜30,000ポイント以上貯めています。私も同じく最低でも20,000ポイント以上は貯めています。このポイントは換金すると「20,000円〜30,000円」のお金になります!!
頑張れば月に20,000〜30,000円稼ぐことができるのです!ディズニーの1デーチケットや年パス分のお小遣い稼ぎは楽勝ですね!!
ポイントサイトとは
各種ポイントサイトがあり、案件をこなしていくことで各ポイントサイトのポイントがもらえます。そのポイントを換金(現金や電子マネー、楽天スーパーポイントなど交換先は様々)することができるのです。
”簡単にお小遣い稼ぎができる”とよく副業系のブログでは紹介されていますが、しっかりと稼ぐには努力も必要です。努力すればたまります。
ポイントの貯め方は様々な方法があり、ほとんどのポイントサイトで300円から500円程度貯まれば換金できます。登録や利用料はもちろん無料です。
ポイントサイトで注目すべきところは3つです!
- 貯めたポイントを現金に交換できる(うまく利用すれば年間36万円(月に30,000ポイント貯めた場合)ためることも可能)
- 貯めたポイントをマイルに交換する(ANAマイル;年間216,000マイル〜たまる(約23,000ポイント/月貯めて交換の場合)、(JALマイル;年間12万マイル〜たまる)
- 貯めたポイントを他のポイントに交換(楽天スーパーポイント、リクルートポイントなど)
ポイントサイトのおかげで旅行や観光、遊びだって劇的に変わります!!もちろんその他にもポイント交換先は様々ありますのでこれ以外でもたくさん活用できます。
①の現金にすれば旅行代金から交通費、交遊費まで様々に使えますよね!今回のお話はココです。換金してディズニー費用に充当しようというわけです。③の他のポイント(楽天スーパーポイントやTポイント、リクルートポイントなど)に交換も現金と同じように旅行代金などに使えます!
②のマイルに交換すればポイントサイトの案件をこなすだけでANAでしたら年間20万マイル以上獲得することもできるんです!(ちなみに現在この方法で一番貯まるのはANAマイルです、JALマイルへの交換も可能ですが交換レートが減ります)
ポイントの貯め方
高ポイントを貯めるためにはちょっとしたコツと努力が必要となります。しかしまずはポイントサイトの使い方に慣れましょう。慣れたらすぐにでも高ポイント案件をやってみましょう!
まずはこちらをチェック!私がオススメのポイントサイト「ハピタス」のご紹介です。
上記でもご紹介している高ポイント案件ですが最近「FX案件」が軒並みポイント大幅ダウンとなってしまいました。なので10000ポイント以下の「FX案件」は少し様子見でもいいかもしれません。再びポイントアップする日がくるかもしれませんので。最近では「SBI FX案件」が時々ポイントアップしています。これは初心者の方にもオススメの案件です。
私が最もオススメするのは「クレジットカード案件」です。これに限っては高ポイント案件の中でもすぐに始めちゃってOKな案件です。ただし注意が必要なのはタイミングによってクレカ案件のポイントは増減するということです。目安は10,000ポイント以上になっているクレカ案件はポイントアップしているタイミングが多いので申し込みましょう。ただし多重申し込みには注意です。以下を確認してください。
オススメのポイントサイト一覧
ポイントサイトは現在非常にたくさんあります。その中でも私がオススメするのは以下のポイントサイトです。
現在オススメするポイントサイトは8サイトあります!
追記あり;2019年は以下の9サイトがオススメです。
このポイントサイトを軸にやっていただくと良いと思います!
※ポニーはポイント交換トラブルなどがあったため今は除外しています。
1.ハピタス

上記の例えでもご紹介した「ハピタス」
換金レート1ポイント=1円
最低換金額300円~ / 換金手数料無料
ハピタスは私が最初に登録したサイトです。
サイトが非常にわかりやすい上に、ネットショッピング関係のポイントは高めです。クレジットカードの高額案件なども豊富ですので非常にオススメです。
被紹介者(紹介された側(ハピ友))に登録時に、30pt(30円相当)プレゼント。
2.げん玉

換金レート10ポイント=1円
最低換金額300円~ / 換金手数料月1回無料
げん玉は初心者が稼ぎやすい内容になっています。クリックやゲームだけでも結構ポイントが貯まります。
また案件がかなり豊富なのと会員数もかなり多いサイトなので安心して使用できます。
またどの案件を見ても高額な案件が結構頻発していますので、ポイントもすぐに貯まるでしょう!
こちらも非常にオススメです。
3.ちょびリッチ
最低換金額500円~ / 換金手数料無料
こちらもクレジットカードの案件で高額なものが頻発します。クレカに関しては本当によく高額な案件が他のサイトよりも出ます。
またモニター案件も外せません。
非常にオススメです。
4.モッピー

換金レート1ポイント=1円
最低換金額300円~ / 換金手数料30円~
こちらも案件数がかなりあり、登録人数も多いので安心です。
特にスマホコンテンツが充実していますのでスマホユーザーは必須サイトです!
無料でもらえる資料などでもまとめて受け取ると結構なポイントになります。そういった資料などもモッピーはよく出しています。
こちらも非常にオススメです。
5.ポイントインカム

換金レート10ポイント=1円
最低換金額500円~ / 換金手数料無料
ポイントインカムは何と言ってもクレジットカード案件が高ポイントで頻発します!その他の案件も他にはない高ポイントのものが度々出てきますのでオススメです!
6.GetMoney!

換金レート10ポイント=1円
最低換金額300円~ / 換金手数料無料
こちらではクレジットカードやFXの案件で高額なものが出てきます。
こちらもオススメです。
7.ポイントタウン

換金レート20ポイント=1円
最低換金額100円~ / 換金手数料無料
こちらは大手のGMOグループが手掛けるポイントサイト。
クレジットカードの案件で結構高額なものが頻発します。
モニター案件も外せません。
8.PONEY
こちらのサイトはこれからに期待しています。なぜなら、まだ案件が比較的少ないんです。ただし友達紹介制度が充実しているので今後化ける可能性が高いです!今の内から登録しておいても良いと思います。最近クレジットカードなど高ポイント案件が増えてきました。おすすめです
9. ライフメディア

換金レート1ポイント=1円
最低換金額500円~ / 換金手数料無料
ライフメディアはハピタスやモッピーなどと同じく換金レートが「1ポイント=1円」でわかりやすく、また高ポイント案件が頻発しますので登録しておきましょう。
10.ECナビ

換金レート10ポイント=1円
最低換金額300円~ / 換金手数料無料
ECナビは何と言っても面白いキャンペーンが時々出てきます。現在(2018年11月20日〜2019年2月28日)は「LINEポイント交換で15%還元キャンペーン」をやっています。どこのポイントサイトからもLINEポイントに交換する場合少しだけ手数料がかかりポイントが目減りするのですが、ECナビから交換ですと15%還元されて減るどころか、増えてしまいます。今後も面白いキャンペーンを期待しています。
これらが現在私がオススメするポイントサイトです!同じ案件でもポイントサイトによって獲得ポイント数が異なるので、できるだけ多くのサイトを利用したほうが良いかと思います。
ちなみに私は「ハピタス」「げん玉」「ちょびリッチ」「モッピー」「ポイントインカム」を主に使用しその他の3サイトはサブ的に使用しています!迷ったらこの5つでいきましょう!
現在(2019年)は全部をメインに利用しています。その中でも上記5つのサイトは強いです。
ディズニーへ向けてやるべきこと(目的別)
ここまでのご紹介でディズニーのチケットを購入するために、ポイントサイトでお小遣い稼ぎをしましょう。そのために利用するポイントサイトの説明まではなんとなく分かっていただけたかと思います。ここからはもう少し細かく、個別のディズニーへ向けてやるべきことについてご紹介します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
賢くチケット購入派
1デーパス購入目的の方、年パス購入の方は3〜6ヶ月ポイントサイトでお小遣い稼ぎを頑張りましょう!案件によってポイントが確定される日数に違いがありますが、年パスもおおよそ半年もあれば購入できる資金はたまるかと思います。
交通費+チケット派
チケットに関しては先ほどと同じです。そこに交通費を稼ぐとなると、車、電車代金はポイント換金でチケットと同じです。しかし飛行機組の方は少し違います。飛行機の方はポイントをマイルに交換して交通費をお得にすることができます。以下をご確認ください。
大量マイルが貯まりますので航空券代を無料にすることだってできます!
追記;2018年7月現在の大量マイルの獲得方法が少し変更になりましたので下記も確認してください。
JALマイルを貯める方法は以下をチェック!
交通費+チケット派+ホテル
ここからは少し難しくなってきます。交通費とチケット代は上記の通りでホテル代まで稼ぐとなるとかなり大変です。長期間でポイントを貯めれば全て賄えるポイントは獲得できますが、そこはそれぞれの利用方法で良いかと思います。ディズニーへ行きたい時に行くのがベストですから。
SPGアメックスを使用する方法もありますので載せておきます。ディズニーオフィシャルホテルの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」がありますので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「SPGアメックス」ってなに!?
SPGアメックスを持っていると、「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」にポイントで宿泊できちゃう、さらに毎年1回無料宿泊も!!
以下で徹底解説しています。
海外のディズニーへ行きたい
海外のディズニーへ行きたいと思う方はとにかく上記の方法でマイルを貯めましょう!マイルを貯めて航空券代は無料にし、宿泊費も期間によっては貯められるかと思いますのでチャレンジしてみましょう。航空券代だけでも無料にすれば随分とお得に旅行ができるかと思います。
海外ディズニーもすごく楽しいので是非ポイントを貯めて行ってみてください!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まとめ
今回は「ディズニーチケットの賢い購入方法」についてご紹介しました。少しでも気になった方は是非実践してみてください。来年(2018~2019年3月)はディズニーランドが35周年です。2020年にはエリアの拡張があります。年間パスポートを購入して楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す