2018年の夏休みは香港・マカオ旅行へ行ってきました。今回はSPGアメックスのポイント利用で無料宿泊したシェラトン香港ホテル&タワーズのタワーデラックスルームについてご紹介したいと思います。タワールームに宿泊すると朝食が無料でついたり、ラウンジへのアクセスできたりといくつかの特典があります。実際宿泊して何が良かったのかをお伝えします。
[ad#co-1]Contents
なぜシェラトン香港にしたのか

今回もSPGアメックスを利用して宿泊しようとは思っていました。香港にはマリオットの系列ホテルがたくさんあります。その中でなぜ「シェラトン香港」に決定したのかと言いますと・・・
初めての香港旅行でやりたかった・見たかったことがいくつかありました。
- 観光地のネイザンロードに行きたい
- マカオへ行きたい
- ビクトリアハーバーを見たい(シンフォニー・オブ・ライツも)
- アクセスが良い
- 香港ディズニーランドへ行きたい
以上のこと(ディズニー以外)を踏まえて、ホテルから徒歩圏内で考えると・・・

どう考えてもシェラトン香港が一番良いかと思いました。Wホテルやリッツ・カールトンは空港からのアクセスは抜群なのですが、ネイザンロードまでは徒歩圏内のようではないみたいだったのでシェラトンにしました。
宿泊にはスターポイント(現ポイント)を利用し無料宿泊してきました。
シェラトン香港へのアクセス
空港からホテルまではいくつかの行き方がありますが、私たちは電車と無料バスを利用しました。タクシーを利用するのが一番簡単かと思いますが、電車の方が少し割安かと思いそちらを選択しました。
空港でエアポートエクスプレスに乗り「九龍(カオルーン)」へ行き、そこからホテルまでの無料シャトルバスが出ています。
エアポートエクスプレス〜無料シャトルバスの乗り方に関する記事は近日中に公開
ホテルチェックイン

早朝に香港に着き、その後は「Plaza Premium Lounge」で休憩、第2ターミナルのディズニーストアなどを観ながら時間が経ち、エアポートエクスプレス・バスを乗り継ぎ、シェラトン香港に到着したのは11時00分ごろでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロビーには螺旋階段があり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
通常はチェックインが15時からなのですが、早めのチェックインのリクエストをしておいたのでフロントのお姉さんに確認してみると・・・
どうやらタワールームに宿泊の場合は16階の専用カウンターでチェックインとのことでした。

そのお姉さんはエレベーターまで案内してくれました。

16階に着き通路を進んでいくと、タワー専用のレセプションがありました。
この時間でもどうやらチェックインは可能みたいです。タワーズゲストとしての特典の説明がありました。
特典一覧
①タワーズラウンジの利用
- コーヒー、紅茶のサービス(午前7時〜午前0時深夜まで)
- アフタヌーンティー(午後2時〜午後4時半まで)
- イブニングカクテルとカナッペを揃えたオープンバー&オードブル(午後5時〜午後8時まで)
②毎日朝食の無料サービス
- 18階のオイスター&ワインバー;午前7時〜午前10時まで(日曜・祭日は午前7時〜から午前10時半まで)
- 2階のCAFE;午前6時半〜
③その他
- タワーズ会議室賀2時間無料で利用可能
- 無料の高速インターネット
- 国内電話及びコーリングカードへの無料通話
- 無料アイロンがけサービス、スーツかドレスをそれぞれ一人につき1日一着
- ランドリー、ドライクリーニングを利用の場合20%割引
- ホテル内のレストラン、バーを利用の際には10%割引
その後は今回の部屋の話になり、予約した部屋はタワーデラックスルームの街並みまたは中庭の眺めだったのですが、海側の部屋にしていただきました。
またタワーズラウンジはレセプションの奥にありますとのことでした。
部屋の詳細

部屋は15階でした。

ベッドはキングサイズが一つです、それとソファーがありました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
反対はテレビ&デスク、チェアーです。テレビ前の水は無料で毎日補充がありました。ちなみにデスクの上の水は有料です。

窓側から見ると洗面所がスケスケです!

洗面所から見るとこんな感じです。もちろんカーテンで隠すことはできます。

アメニティは黒いボックスの中です。


お風呂は浴槽がありました。しかも結構大きいです!そしてシャワーは固定式のものと手持ちのものとあったのですが、手持ちの方は使い方が良くわかりませんでした・・・

固定式のシャワーは面白い形で、シャワーヘッドが2つあったのですがなぜか1箇所からしか出てきませんでした。

そして部屋からの景色は・・・

ビクトリアハーバーと香港島がバッチリ見えました。部屋からの景色は最高でした。

夜はこんな感じです。観たかったシンフォニー・オブ・ライツは部屋から見ることができました。しかし・・・思っていたよりもショボかったです。ギネスにも載っているので期待していたのですが、天気が良くなかったせいか、あるいは部屋の中からだったからなのかショボく思えてしまいました(ちなみに上の画像はビームライトが出ている時のものです)。
シンガポールで見た・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これを想像していたのですがちょっと違いました。
[ad#co-2]タワーズラウンジについて

続いては今回の宿泊特典の一つタワーズラウンジについてご紹介したいと思います。16階のチェックインをしたレセプションの先にタワーズラウンジがありました。部屋番号を伝えて入室しました。
最初に訪問したはのアルコールが飲める時間帯です。19時ごろに行ったのですがかなり混雑していました。私たちが着席してから間も無く満席になっていました。一部の飲み物や料理をご紹介します。

各種ソフトドリンク

ビール

揚げ物

チーズやオリーブなど

一口サイズのおつまみ

マカロンやケーキ、エッグタルトもありました。

このようにデザートもいくつかありました。

夕飯前だったので軽く一杯飲みました。
翌日の夜に訪れた時はほとんど人がいなかったので、部屋の様子はこんな感じです。

入り口付近の感じです


一番奥の座席

窓側の席はビクトリアハーバーがバッチリ見えます。
無料の朝食
続いての特典は毎日無料の朝食です。2つの会場を利用できるのでそれぞれ行ってみました。
18階のオイスター&ワインバー

オイスター&ワインバは18階にあるのですが、まず17階に行き階段で18階まで行く感じでした。

17階に到着後は通路を歩いて階段に向かいます。

ちゃんと案内があるので迷わず行けます。

18階に着くと足元にも案内が出ていました。

通路を越えて一番奥まで行きます。

途中レストランやラウンジなどがあります。

一番奥に朝食の「オイスター&ワインバー」がありました。部屋番号を伝えて入室です。私たちは8時ごろに行ったのですがとても空いていました。タワー宿泊専用の朝食会場だったからなのか私たち以外は一人できている方が3〜4人ほどしかいませんでした。



ご飯、おかゆや天津、パンの種類もたくさんありました。



サラダやハム、フルーツなどもたくさんありました。
さらにここでは注文してから料理を作って提供してくれるサービスがありました。

私はスクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージのプレートを注文しました。

妻はパンケーキを注文!このパンケーキがシンプルなのですが結構美味しかったです。
2階のCAFE

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
翌日の朝食は2階のCAFEへ行ってみました。

こちらも同じく8時過ぎに行ったのですが、結構混んでいました。

中は広く、料理の種類もたくさんありました。いろいろなものを食べたい場合はこちらの方がおすすめです。

天津などの中華もたくさん種類がありました。

ベーコン&ソーセージはとても好きなので昨日に続きまた食べました。

ここのレストランでは時短のために領収書に部屋番号、サインするだけでOKなので非常に楽でした。まぁ上の「オイスター&ワインバー」でも何かすることはなかったのですが・・・
SPGアメックスのお得な発行は紹介プログラム

- カード入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で合計36,000ポイント獲得
- 10万円分の利用で通常ポイント3,000ポイント獲得
合計;39,000ポイント獲得(通常(紹介なし)30,000ポイント)
SPGアメックスも紹介プログラムからの申し込みがたくさんのポイントを獲得できます。なのでお知り合いの方から紹介してもらいましょう!またお近くに紹介者がいない場合は私がご紹介しますので下のお問い合わせボタンからご連絡ください。すぐに対応します。
まとめ
今回はSPGアメックスのポイント利用で無料宿泊したシェラトン香港ホテル&タワーズのタワーデラックスルームについてご紹介しました。ラウンジは快適だし、朝食は無料で品数も豊富だったので非常に満足でした。何よりも実際に宿泊して私が行きたい場所・見たいものに関してアクセス抜群だったのがとてもよかったです。
[ad#co-3]
コメントを残す