2018年3月31日でドットマネー、PeX、Gポイント、ネットマイルからメトロポイントへの交換を終了するというアナウンスが東京メトロより発表されました。つまりガンガンANAマイルがたまるソラチカルートが終了ということです。今回の記事は陸マイラーに成り立て、これから始めようと思っていた方々に特に読んでいただきたいです。
Contents
東京メトロからのアナウンス(2018年1月9日)
2018年1月9日に以下のような情報が東京メトロ(To Me CARD)のサイトに出ていました。


PeX、Gポイント、ネットマイルも同様の記事です。

上手のように「ソラチカルート」の中間地点の交換が遮断されてしまいました。もうこのルートは2018年4月以降は使えません。なおメトロポイントからANAマイルの交換は今までと同じく0.9倍です。
ソラチカルートの詳細は以下をご確認ください
私自身は陸マイラーの方々のブログで知りました。ショックが大きくてしばらくフリーズ状態でした。非常に残念なお知らせでした。私だけでなく多くの陸マイラーの方々にとって衝撃的なニュースになったと思います。特に新規参入した方々にとってはこれからという時にこのニュースは非常に痛かったと思います。
しかし、凹んでても現実は変わらないので今後のことについて考えてみました。
2018年3月31日までにすること
2018年3月31日までにする事は・・・
- 現在貯まってるポイントを全て「メトロポイント」へ移行する
- 即時反映するようなポイントを中心にできるだけ多くのポイントを貯める
私はこの2点でやっていこうと思います。今年から「SFC修行」をスタートさせる上に、修行費用を今まで貯めてた多くのANAマイルを使用してます。修行後にもマイルを使用し、せっかく獲得した上級会員の特典を味わえる旅行をしたいので、貯めたポイントは換金せず全て「メトロ」→「ANAマイル」にします。
これからポイント生活を始める方、ANAマイルをギリギリまで貯める方は「ポイント反映期間が短い案件」をこなしながら大型案件(クレジットカードなど)も一緒にやりましょう。とにかく3月31日を気にせずポイントを貯めましよう。
※ただし今後の状況がさらに変わるかもしれませんので全てメトロポイントに移行するかは各自の判断でお願いいたします。
2018年4月以降はどうすべきか
私は変わらずポイントサイトを利用し、マイルを貯めたり、換金したり、別のポイントに交換したりと、おそらく今までと変わらない方針です。4月以降のANAマイルの貯め方は以下の4つになりそうです。
- LINEポイントルートを使っておよそ0.8倍(改悪の可能性あるかも)
- ANA VISA nimocaカードを使って0.7倍
- PeX→三井住友VISA→ANAのルートを使って0.6倍
- Tポイントルートを使って0.5倍
LINEポイントルート(0.8倍でANAマイルに交換)

今回の改悪アナウンスに「LINEポイント」は入っていませんでした。LINEポイントからもメトロポイントに交換が可能なんです。しかもおよそ0.8倍の交換率です。4月以降の交換率の中でも最も良いです。

LINEポイントに交換できるポイントサイトは・・・
- ポイントタウン(等価交換)
- Gポイント(5%手数料(取り戻せるため実質は等価交換))
- モッピー(交換率0.9倍)
- お財布.com(交換率0.9倍)
- PeX(交換率0.66倍)
LINEポイントに交換するためにまずは「ポイントタウン」が重要ですね!ポイントを等価交換できますので。次に重要なのは「Gポイント」です。こちらは手数料を取られるのですが、月に1回対象広告を利用すると、この手数料が戻ってくる形なので、実質は等価交換です。
「ハピタス」や「ちょびリッチ」「ポイントインカム」などのポイントサイトからの交換は以下のようになります。「モッピー」も直接交換よりもこのルートにした方が良いです。

LINEポイントの問題点
- このルートも閉鎖される可能性がありそう
- ルートが煩雑で今までよりもわかりにくい(ポイントタウン以外)
- 交換回数が増えてめんどくさい(ポイントタウン以外)
- LINEポイントからメトロポイントへは、300、500、1,000ポイント単位でしか交換できない
ANA VISA nimocaカードを使う(0.7倍でANAマイルに交換)

最近登場した新しいANAカード「ANA VISA nimocaカード」を使うと0.7倍でANAマイルに交換ができます。

各ポイントサイト→Pex→nimocaポイント
上記の流れで各ポイントサイトから等価交換でnimocaポイントに交換可能です。最終的には0.7倍でANAマイルにできます!さらにnimocaポイントは回数制限なしでポイント交換が可能です。
これらの地域の方々にとっては非常に重要な交換ルートになってくるでしょう。
PeX→三井住友VISA→ANAのルート(0.6倍でANAマイルに交換)

こちらは単純明快なルートです。各種ポイントサイトからPexに交換三井住友Visaを経由してANAマイルです。ただし交換率が0.6倍と上記2つより落ちてしまいます。しかし楽ですし、交換日数もそんなにかからないため現実的な交換ルートになりそうです。おそらくこのルートは無くならないかと思います。
Tポイントルート(0.5倍でANAマイルに交換)
最後は昔からずっとある「Tポイントルート」です。こちらも単純明快でポイントサイト(経由地必要な場合あり)→Tポイント→ANAマイルです。ただし、今までの中では一番交換率が低く0.5倍となります。
その他
これから新たなルートが出てくることに期待しましょう!
まとめ
今回はソラチカルートが2018年3月31日で終了するという話でした。本当にショックな話題でしたが、当サイトのポイントサイト紹介の方針としてポイントサイトはマイルだけではありません。換金したり、他のポイントに交換したりと、ポイントの汎用性が高いことをご紹介しています。それらをうまく利用すればお得に旅行することは可能です。ちょっと豪華な旅だってできます!
さらにANAマイルのルートが完全になくなった訳ではなくまだまだ貯められます。さらに新しいルートが開通するかもしれません。
ポイントサイトを始めたばかりの方々、これから始めようとお考えの方々今からでもどんどん利用していきましょう!必ずあなたのプラスとなります。まだ見ぬ世界、非日常の旅へと出かけましょう!
これからポイントサイトをご利用の方は以下から登録できます!
どれも当ブログでご紹介していますおすすめサイトです。もちろん私も利用しています。

ハピタス(1000ポイントプレゼントキャンペーン中)

モッピー(1000ポイントプレゼントキャンペーン中)

げん玉

ポイントインカム

ちょびリッチ

PONEY

ポイントタウン
コメントを残す